折り紙でショベルカーの立体の折り方!詳しい作り方で簡単に折れる

折り紙でショベルカーの立体の折り方!詳しい作り方で簡単に折れる 折り紙

ショベルカーははたらくくるまで
大人気の工事車両。

工事現場で大きなショベルで
土砂などを動かす姿は
男の子の心をぐっとつかんで離しません。

そんなショベルカーを
折り紙を使って立体に作る方法を
ご紹介します。

立体のショベルカーなら
折り紙で作った後はごっこ遊びでも
楽しめますよ。

スポンサーリンク

折り紙でショベルカーの立体を折るときに使う道具

折り紙でショベルカーの立体を折るときに使う道具
折り紙を使って
立体のショベルカーの折るときは
パーツを4つ作ってから組み立てます。

使う折り紙は3枚。

〇ショベルカーのショベル部分
だいだい色折り紙1枚(使うのは半分)
たて15cm×よこ15cm

〇ショベルカーの車体部分1
だいだい色折り紙1枚(使うのは半分)
たて15cm×よこ15cm

〇ショベルカーの車台部分2
だいだい色折り紙1枚(使うのは半分)
たて15cm×よこ15cm

〇ショベルカーのキャタピラ
黒色の折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

今回は、こちらを参考にして作成しました。

折り紙でブルドーザーの立体的な折り方!働く車が簡単に作れる
ブルドーザーは工事現場で大活躍。 はたらくくるまのなかでも ブルドーザーは大きなバケットで 岩や土砂を押しのける すごい工事車両で大人気ですよね。 そんなブルドーザーをミニカーではなく 実際に折り紙で作れるとなったら ...

ブルトーザーの折り方をもとに、ショベルカーに改良したものになります。

手順は画像付きで詳しく説明しています。
ぜひ、一緒にチャレンジしましょう。

折り紙でショベルカーの立体の折り方

折り紙でショベルカーの立体の折り方
立体のショベルカーを折り紙で作るので、折り紙1枚で一気に仕上げることはできません。
車体部分の2つのパーツとショベル、キャタピラの合計4つのパーツを作って組み立てます。

ショベルカーのショベルの折り方

ショベルカーのショベルの折り方
ショベルカーの肝でもあるショベルの折り方をご紹介します。

(1)折り紙を半分に切ってから、裏を表にします。

(2)横半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(3)左上と左下を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(4)上側と下側、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(5)横半分になるように下側を裏側に折ります。

(6)表の一番上の部分を開きます。

(7)だいだい色の三角形の部分も開きます。

(8)左下を真ん中の横の折れ目に向かって折ります。

(9)左上を右下まで折り下げます。

(10)上の部分を真ん中の折れ目で折り下げます。

(11)左側を右下に向かって折ります。折って重なる部分がちょうど真っすぐになるように。

(12)上側を開いて、(11)の折りすじを使って中わり折りにします。


右側の棒のような部分を広げます。

そして山折りにします。

折りたたみます。

この形になればOK。

(13)表側の一番上を下から上方向に開きます。

(14)上側と下側を真ん中の折り目に合わせて折ります。

(15)上側を下側に向かって折ります。

(16)左側のまるい部分の真ん中に人差し指をいれて膨らませます。

(17)底が平らになるように、付け根を折ります。

(18)裏向けてから、細長い部分のちょうど半分で中わり折りして折り曲げます。

(19)(18)の曲げた部分と右端の間のちょうど半分の位置で、右端を広げるように折り曲げます。

これでショベルの完成です。

スポンサーリンク

ショベルカーの車体1の折り方


立体ショベルカーの車体1のパーツの折り方です。
(1)折り紙を半分に切ってから裏を表にします。

(2)たて半分に折って戻します。

(3)よこ半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(4)左側を真ん中のたての折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(5)右端を(4)の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(6)下側を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(7)上側を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(8)下側を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(9)上側も真ん中の横の折り目に向かって折ってから開きます。

上側と下側を開いたところ。

(10)左端を左から1つめのたての折り目で裏側に折ります。

(11)左端を右から1つめのたての折り目に向かって折ります。裏側は織り込まないように。

(12)手順(10)、(11)の部分を開いて戻して、折り目をつけます。
裏と表をひっくり返します。

ひっくりかえしたところ。表には折り紙の端は見えません。

(13)右端を右から1つめのたての折り目に向かって折ります。

(14)右側の下端を真ん中の横の折り目に向かって折り、中わり折りします。

(15)上端も同じように折って裏返します。

裏返したところ。

(16) 下側と上側をそれぞれ真ん中の折り目に向かって折ります。

(17)裏側の図の部分に合わせて折って、右側を折り上げます。

(18)右側が開くように、折れている部分を図のように折りたたみます。

(19)(18)で折りたたんだ部分を図のように折ります。

(20)左側を左側から1つめのたての折り目で折り上げます。

横から見たところ。

これでショベルカーの車体1が完成です。

ショベルカーの車体2の折り方


ショベルカーの車体2のパーツの折り方です。

(1)折り紙を半分に切ってから裏側を表にしておきます。

(2)たて半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(3)よこ半分に折ってからもとに戻して、折り目をつけます。

(4)下側と上側、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

上側を折ったところ。

全部開いたところ。

(5)右側を真ん中のたての折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(6)左側を(5)の折り目に向かって折ってから、表と裏をひっくり返します。

(7)右側を左から1つめの縦の折り目で左方向へ折ります。裏側を折り込まないこと。

(8)左側を右側に向かって折ってから、すべて開いて折り目をつけます。

(9) 右側を右から1つめのたての折り目に向かって折ります。

(10)下側を上から1つめの横の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(11)上側を下から1つめの横の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(12)下側を下から1つめの横の折り目に向かって折ります。

(13)上側を上から1つめの横の折り目に向かって折ります。

(14)下側を下から3つめの横の折り目向かって折りながら、左側を上に折り上げます。


(16)(15)の形を保ったまま、(14)で折った部分を開きます。

こんな感じになります。

(17)下側を下から3つめの横の折り目に向かって折り、(16)の折り上がった部分を外側に出るように折ります。

(18)上側を下側に向かって折ります。

(19)(17)で処理した部分を図のように折ります。折り上げるところを三角に折りたたみます。

(20)右から1つめのたての折り目で折り上げます。

これで完成です。横からみるとこんな感じ。

ショベルカーのキャタピラの折り方

ショベルカーのキャタピラの折り方
立体のショベルカーのキャタピラの作り方です。

(1)折り紙をたて半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(2)よこ半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

十字の折り目ができました。

(3)下側と上側から、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(4)裏返したら、下側と上側、それぞれを真ん中の横の折り目に向かって折ります。裏側は一緒に折り込まないように。

裏側が表にでてきます。

(5)左側と右側、それぞれ真ん中のたての折り目に向かって折ります。

(6)下側をすぐ上の折れた部分に向かって折ります。

(7)上側をすぐ下の折れた部分に向かって折ります。

(9)上側と下側、それぞれもう一回巻くような感じで折ります。

(10)横から見ると真ん中に隙間があるので、指を入れてひろげます。

(11)左側と右側を押して広げて、横から見るとだ円の筒のように仕上げます。

これでキャタピラの完成です。

気づいたかもしれませんが、
以前ご紹介したブルトーザー

折り紙でブルドーザーの立体的な折り方!働く車が簡単に作れる
ブルドーザーは工事現場で大活躍。 はたらくくるまのなかでも ブルドーザーは大きなバケットで 岩や土砂を押しのける すごい工事車両で大人気ですよね。 そんなブルドーザーをミニカーではなく 実際に折り紙で作れるとなったら ...

のキャタピラと折り方は同じですよ。

ショベルカーの折り紙の部品を組み立てて作る

ショベルカーの折り紙の部品を組み立てて作る
ショベルカーのパーツが4つ揃ったら
立体になるように組み立てていきます。

(1)ショベルカーの車体1と車体2をくっつけます。

このように差し込みます。

上側はこのように差し込みます。

2か所差し込むとこのようになります。

(2)(1)にキャタピラをはめ込みます。

車体の穴の部分に差し込みます。

(3)(2)にショベルを差し込みます。

この部分に差し込みます。

立体のショベルカーの完成です。

ショベルカーを折り紙で作ってみた感想

こちらの平面のショベルカーを作っていた時にどうしても立体を作ってみたくなりました。

ショベルカーの折り紙の簡単折り方!平面だけどショベルは立体!
はたらくくるまのなかでも ショベルカーは大人気。 大きなショベルを自在に動かして 一度に多くの土砂や大きな石を すくいあげることができます。 そんなショベルカーを 折り紙で作ってみませんか。 ショベルカーは平面です...

そこで、ショベルカーを折り紙で立体に
折り紙の立体ブルドーザーの折り方を参考にしてつくりました。

折り紙でブルドーザーの立体的な折り方!働く車が簡単に作れる
ブルドーザーは工事現場で大活躍。 はたらくくるまのなかでも ブルドーザーは大きなバケットで 岩や土砂を押しのける すごい工事車両で大人気ですよね。 そんなブルドーザーをミニカーではなく 実際に折り紙で作れるとなったら ...

ショベル部分が少し小さい感じがしますが形にはなりました。

しかし、一つ一つの折り方は難しくないのですが、手順が多いのが困ったところです。
時間があるときにじっくり取り組んでみてくださいね。

ちなみに、立体のショベルカーのショベルの部分が反対になっているのに気づきました。
ショベルの向きが反対になるように、手順(18)の中わり折りの向きを反対にしてください。

また、後日修正版をご紹介します。

スポンサーリンク

まとめ

折り紙で立体のショベルカーを
簡単に折る折り方をご紹介しました。

手順は多いですが、折り方自体は比較的簡単です。
作ってみるとミニカーのような感じで遊びにも使えそう。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

平面だけど自立するショベルカーも
折り方をご紹介しています。

ショベルカーの折り紙の簡単折り方!平面だけどショベルは立体!
はたらくくるまのなかでも ショベルカーは大人気。 大きなショベルを自在に動かして 一度に多くの土砂や大きな石を すくいあげることができます。 そんなショベルカーを 折り紙で作ってみませんか。 ショベルカーは平面です...
タイトルとURLをコピーしました