七夕飾りのうち折り紙で吹き流しの簡単な折り方!7月の夏の飾りに

七夕飾りのうち折り紙で吹き流しの簡単な折り方!7月の夏の飾りに 折り紙

7月7日の七夕で飾るのは
笹に吹き流しや短冊などを飾る
七夕飾り。

七夕飾りを買うのもいいけど、
折り紙でも簡単に作ることができます。

今回は七夕飾りのうち
見栄えする飾りがついた吹き流しの
折り方をご紹介します。

スポンサーリンク

折り紙で七夕飾りの吹き流しを簡単に折るときに必要なもの

折り紙で七夕飾りの吹き流しを簡単に折るときに必要なもの

使う折り紙は2枚。

〇七夕飾りの吹き流し

ピンク色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

水色折り紙1枚
たて15cm×よこ6cm

水色折り紙の幅の大きさは吹き流しの飾りを作った後に、飾りの大きさに合わせて決めます。

折り紙の色は七夕飾りなので、華やかな模様のものもきれいですね。

では、七夕飾りの吹き流しを折っていきましょう。

折り紙で七夕飾りの吹き流しを簡単に折る折り方

折り紙で七夕飾りの吹き流しを簡単に折る折り方

 

(1)折り紙を縦半分に折ってから、戻して折り目をつけます。

 

(2)上側と下側それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ります。

 

(3)縦長に置きます。下側を上側に向かって折ってから、戻して折り目をつけます。

 

(4)上側と下側、それぞれ(3)の折り目に向かって折ります。

 

(5)上側の内側を左右に引っ張りながら、図のように折りたたみます。
下側も同じように折ります。

上下ともに折ったところ。

 

(6)真ん中を押さえながら、左上のポケット部分に指を入れて上に持ち上げながら図のように折りたたみます。

残り3カ所も同じように折ります。

 

(7)(6)で折った部分の四角形それぞれについて、右側と左側を真ん中の縦の折り目に向かって折ります。

 

(8)(7)で折った部分のそれぞれについて、折り目を開いて図のように折りたたみます。

残り7カ所も同じように折ります。

 

(9)四角形の四隅の角について、それぞれ図のように裏側に折ります。
これで吹き流しの上側の飾りの出来上がりです。

 

(10)下側の吹き流しをつけます。
吹き流しの幅の大きさを決めます。

 

(11)(10)で決めた長さで吹き流し部分の折り紙を切ります。

 

(12)1cm幅で図のように切ります。

 

(13)吹き流しの付け根の部分にのりをつけて貼ります。

貼ったところ。

これで七夕飾りの吹き流しの完成です。

スポンサーリンク

折り紙で七夕飾りの吹き流しを簡単に作ってみた感想

折り紙で七夕飾りの吹き流しを簡単に作ってみた感想

折り紙で七夕飾りの簡単な吹き流しを作りました。

吹き流しの上の部分の飾りは伝承折り紙の折り方を使っています。

仙台の七夕祭りでは、大きな七夕飾りがアーケードに吊るされます。

その七夕飾りには、上側が丸いくす玉のようになっていて、下側が吹き流しのような形をしているものがあります。

この吹き流しを簡単に平面で作ってみようと思い立って作りました。

うちで飾る七夕飾りは、笹に吊るす形になります。

裏側が気になるようなら、もう1つ作って貼り合わせるのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

まとめ

折り紙で七夕飾りの吹き流しの折り方をご紹介しました。

7月7日の七夕は1年でたった一日織姫と彦星が会える日という有名な行事。

ちょうどいい機会なので、ぜひ折り紙遊びがてら、七夕飾りの吹き流しを作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました