鬼滅の刃のキャラクターを
折り紙で作って楽しんでいます。
今回は、鬼滅の刃の鬼殺隊の柱の一人、
蟲柱の胡蝶しのぶを作ってみました。
私のなかでは、胡蝶しのぶは、
かわいい美人なのになぜか怖さを
感じてしまうキャラクター。
そんな胡蝶しのぶの
折り紙の折り方をご紹介します。
スポンサーリンク
折り紙で鬼滅の刃の胡蝶しのぶを折るときに使う道具
〇鬼滅の刃の胡蝶しのぶの顔
肌色折り紙1枚
たて7.5cm×よこ7.5cm
丸シール中の白色2枚
黒色、紫色の油性ペン
〇鬼滅の刃の胡蝶しのぶの髪
黒色折り紙1枚
たて15cm×よこ7.5cm
紫色折り紙1枚
たて0.9375cm×よこ7.5cm
(4分1を4分1)
〇鬼滅の刃の胡蝶しのぶの羽織付き服
黒色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm
白色色折り紙1枚
たて7.5cm×よこ15cm
丸シール小の黄色2枚
長方形の角シール1枚
〇胡蝶しのぶの蝶の髪飾り
紫色折り紙1枚
たて3.75cm×よこ3.75cm
それでは、実際に折っていきましょう。
折り紙で鬼滅の刃の胡蝶しのぶを折る折り方
鬼滅の刃で胡蝶しのぶを折り紙で作ります。
髪と顔、服とそれぞれ作ってから組み立てます。
では、まずは、胡蝶しのぶの顔を作りましょう。
鬼滅の刃の胡蝶しのぶの顔の折り方
胡蝶しのぶの顔の折り方は、こちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓

この折り方で折った顔はこのようになります。
この折り紙で作った顔に目や口を描いていきます。
今回は、ダイソーの文具用丸シール中の白色と紫色と黒色のペンを使います。
(1)丸シール中に紫で図のように塗りつぶします。
(2)下の白い部分を黒色で塗りつぶします。
(3)(2)の目を折り紙の顔に貼ります。
(4)黒ペンで眉毛や口などを描きます。
鬼滅の刃の胡蝶しのぶの髪の折り方
(1)上側を下側に向かって折ってから、戻して折り目をつけます。
(2)下側を真ん中の横の折り目に向かって折ってから、戻して折り目をつけます。
(3)右側を左側に向かって折ってから、戻して折り目をつけます。
(4)上側を横に八等分になるように折り目をつけます。
(5)下側を6等分になるように折ってから、戻して折り目をつけます。
(6)下から1つめと2つめの折り目を合わして折ってから、戻して折り目をつけます。
(7)下から2つめの折り目を少しつまんで下側に折ります。
この部分が顔を差し込むところになります。
(8)6等分した下側の左側と右側、それぞれ1つめの折り目で折ります。
下から1つめの折り目から、3つめの折り目に向かっては図のように斜めになるように折ります。
(9)下側を一つ目の折り目に向かって折ります。
(10)上から1つめの折り目で下側に向かって折ります。
(11)下側に紫色の折り紙をのりで貼ります。
(12)8等分の折り目に沿ってハサミで切ります。
この部分が前髪になります。
(13)前髪を胡蝶しのぶの髪型のように整えます。
胡蝶しのぶの顔を差し込みます。
鬼滅の刃の胡蝶しのぶの羽織つき戦闘服の折り方
胡蝶しのぶの羽織付きの服の折り方は、こちらで紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓

この折り方で黒色の折り紙で羽織付きの戦闘服を折ります。
胡蝶しのぶは蝶の羽根のような羽織を羽織っています。
実は、この戦闘服の羽織はカバーのように被せることができます。
まずは、羽織のカバーを作ります。
(1)白色の折り紙で羽織カバーを作ります。
上側を少し折ってから、下側は羽織の下側で上へ向かって折ります。
(2)右上と右下、左上と左下、それぞれ羽織の形に図のように折ります。
(3)(2)で羽織カバーの大きさが決まったので、その折り紙に羽織の柄を描きます。
(4)(3)の羽織カバーを戦闘服の羽織に被せます。
右下と左下、下側を戦闘服の羽織の内側に差し込みます。
これで完成です。
羽織を閉じるとこんな感じ。
鬼滅の刃の胡蝶しのぶを顔と服を組み立てて作る
(1)胡蝶しのぶの顔と服、蝶(ちょうちょ)を用意します。
胡蝶しのぶの顔。
胡蝶しのぶの戦闘服。
蝶(ちょうちょ)の作り方はこちらです。
↓ ↓ ↓ ↓

(2)戦闘服の上側にカッターで切り込みを入れて、顔の首を差し込みます。
戦闘服に白シールで作ったベルトと、丸シール小の黄色を貼ります。
蝶の髪飾りは、胡蝶しのぶは後ろ髪に飾っています。
でも、後ろが見えないので、今回は前髪の上に飾ってみました。
これで胡蝶しのぶの完成です。
スポンサーリンク
鬼滅の刃の胡蝶しのぶを折り紙で作ってみた感想
鬼滅の刃で人気の胡蝶しのぶを折り紙で作ってみました。
胡蝶しのぶは美人なのにかわいい感じ。
だからこそ怖さが際立つのでしょうか。
鬼滅の刃のなかでもすごく気になるキャラクターの一人です。
鬼滅の刃のキャラクターを折り紙で作るなら胡蝶しのぶは作りたい。
今回、無事完成したのでほっと一息です。
鬼滅の刃のファンの子どもも喜こんでくれました。
また、胡蝶しのぶは前髪の髪型を整えるのが簡単ではありません。
今回、胡蝶しのぶの髪には黒色の折り紙を使いましたが、裏側が白色なんですよね。
折り紙の裏側が見えないように髪を折っています。
なお、胡蝶しのぶの蝶の髪飾りは前髪にありますが、本来は後ろ髪の飾りです。
大きめの蝶を作って、前から少し見えるくらいに後ろ髪に貼ることもできますよ。
スポンサーリンク
まとめ
鬼滅の刃の胡蝶しのぶの折り紙の作り方をご紹介しました。
折り紙の折り方はどちらかというと簡単です。
難しいのは髪型と顔の描き方、羽織の柄。
これらは、折り紙の折り方というよりは、イラストの描き方が求められる感じです。
鬼滅の刃のファンなら、ぜひ胡蝶しのぶを折り紙で作ってみてくださいね。