栗の折り紙で簡単な1枚の折り方!平面なので11月の壁面飾りにも

栗を折り紙で簡単な折り方!平面なので11月の壁面飾りにも 折り紙

秋の景色を描こうとしたとき

描きたくなってしまうのが栗。

 

イガイガが割れてころんと

栗が転がり出るとこなんて

ほっこりするいい感じなんですよね。

 

でも、木から落ちてくるときは、

大きなイガイガが落ちてくるので

要注意です。

 

そんな栗は大人気なのもあって

折り紙で栗を折る折り方は

いろいろあります。

 

そのなかでも、今回は、

超簡単な基本の栗の折り方で、

折り紙の栗を作ってみました。

 

そのときの折り方と感想を

ご紹介します。

 

スポンサーリンク

栗を折り紙で簡単に折るときに使う道具

栗を折り紙で簡単に折るときに使う道具

使う折り紙は1枚。

〇栗

オレンジの折り紙1枚
たて7.5cm×よこ7.5cm

茶色の折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

実際に折ってみた折り方をご紹介するときは、オレンジの折り紙で折った栗を使っています。

 

7.5cmの折り紙で栗を折ると、出来上がりが5cmになります。

本物の大きめの美味しい栗と同じくらいの大きさです。

 

15cmの折り紙だと10cmの栗ができあがりました。

栗にしてはとても大きいので、ぱっと見ただけでは、栗とは分からないかもしれません。

しずくちゃんに見えるかも。

 

壁飾りにするなら、7.5cmの小さい折り紙で作りましょう。

 

では、実際に栗を折り紙で折っていきます。

栗を折り紙で簡単に折る折り方

栗を折り紙で簡単に折る折り方

今回は単色折り紙を使っているので裏側の色が白色です。

折り紙で栗を作るときは、裏側の色も表に現れます。

両面折り紙や、単色折り紙を2重にして、裏側の色も白色以外にするのもおすすめです。

 

では、栗を折り紙で折っていきましょう。

 

(1)折り紙をひし形になるように置きます。

 

(2)たて半分に折ってから戻して折り目をつけます。

 

(3)横半分に折ってから、戻して折り目をつけます。

 

(4)左下側を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

 

(5)右下側を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

 

(6)下側を真ん中の横の折り目で上へ向かって折ります。

 

(7)裏返します。

右側と左側の角、それぞれ真ん中のたての折り目に向かって折ります。

 

(9)右下と左下の角、それぞれ白色とオレンジの境目に向かって折ります。

 

(10)裏返したらできあがり。

この画像では、オレンジの部分が曲線になっています。

でも、平らにすると直線ですよ。

本物の栗は少しふくらむ感じで曲線になっていますね。

スポンサーリンク

折り紙で栗を平面に作ってみた感想

折り紙で栗を平面に作ってみた感想

栗の折り方は見てわかるようにとっても簡単です。

折り紙の難しい折り方である、中わり折りやかぶせ折り、しずめ折りがありません。

 

それなのに、シンプルな形なのに栗だと一目でわかるのが素敵ですよね。

幼稚園や保育園、小学校などで折ったことがある人が多いと思います。

 

久しぶりに思い出して折ってみたら、なかなかいい感じです。

栗の木を作ってみたくなりました。

どんぐりもあるとにぎやかになるかも。

 

栗といえば10月や11月。

壁面の壁飾りを作るときの栗にもぴったりですね。

スポンサーリンク

まとめ

折り紙で栗を超簡単に折ったときの折り方と感想をご紹介しました。

折り紙で作る栗のなかでは一番簡単な折り方だと思います。

 

この魚の折り方と同じくらいの簡単さではないでしょうか。

↓ ↓ ↓ ↓

折り紙の魚の折り方が1枚で簡単!かわいい海の生き物の作り方
海の生き物といえばやっぱり魚。 海に生きる魚には、 いろんな種類があり、 形もさまざまですよね。 折り紙で魚を作ろうと思い立ち、 まずは簡単なものをと 魚の折り方を探しました。 そこで見つけたのが、 伝承折り紙に...

 

折り紙に興味が出てきた子どもにもぴったりですね。

秋の折り紙遊びで折ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました