どんぐりの折り方で簡単な作り方!折り紙1枚でころんとかわいい秋の実

どんぐりの折り方で簡単な作り方!1枚でころんとかわいい秋の実 折り紙

秋の森といえばやっぱりどんぐり。

 

もみじの燃えるような赤や、

イチョウの優しい黄色、

枯れ葉色の茶色など、

秋の森はいろんな色で彩られています。

 

でも、やっぱり欠かせなのはどんぐり。

 

ころんとしたどんぐりの実は、

そこにあるだけでほっこりと

秋の気分を運んでくれます。

 

そんなどんぐりを

折り紙で作ってみました。

 

秋を表現する素材の一つとして、

折り紙でどんぐりを作ってみましょう。

スポンサーリンク

どんぐりを折り紙で簡単に折るときに使う道具

どんぐりを折り紙で簡単に折るときに使う道具

使う折り紙は1枚。

〇どんぐり

茶色の折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

 

森で拾ったどんぐりは、

大きさは2,3cmの小さいもの。

 

とすると、15cmの折り紙でどんぐりを作ると、11cmくらいになるので大きすぎますよね。

7.5cmの折り紙なら、5.5cmくらい。

 

どんぐりを折り紙で作るだけでなく、飾ったり遊んだりするならこれくらいがちょうどいいです。

 

折り紙の色は今回茶色を使いましたが、実の部分が白色になっています。

これは単色折り紙を使ったので、裏側が白だったため。

 

どんぐりの実が白色ってないですよね。

 

だから、両面折り紙1枚を使ったり、単色折り紙を2枚重ねるなどして、裏側にも色があるようにするのがおすすめです。

 

それでは、実際に折っていきましょう。

どんぐりを折り紙で簡単に折る折り方

どんぐりを折り紙で簡単に折る折り方

実りの秋のどんぐりを折り紙で折っていきます。

単色折り紙を使うなら、帽子の部分が色付きの表で、白色が裏側となります。

 

では、どんぐりを折り紙で折っていきましょう。

 

(1)折り紙を縦半分に折ってから戻します。

そして、横半分に折ってから、戻して折り目をつけます。

 

(2)上側を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

 

(3)左側と右側、それぞれ真ん中のたての折り目に向かって折ります。

 

(4)上側の左と右、それぞれ、茶色の下側のポケット部分に指を入れて、外側に向けて三角形に広げて折りたたみます。

 

(5)(4)で折った部分の外側を持ち上げて、ポケット部分に指を入れて、図のように折りたたみます。

 

(6)(5)で折った部分を図のように内側に折り入れます。

表から見た時に、図のように少し見えるように折ります。

左右を折って裏返したところ。

 

(7)茶色の左右の角を図のように内側に中折りします。

 

(8)どんぐりの帽子の形になるように、尖った部分を裏側に折ります。

裏から見るとこんな感じ。

 

(9)下側の左右の角を図のように折ります。

ここがどんぐりの先の形を作るポイントになります。

好みの感じに調整してくださいね。

 

(10)(9)でできた角をさらに折って形を整えます。

 

(11)裏返したら出来上がり。

私のなかでは、椎の実のどんぐりはこんな形になっています。

ヘタがあるとさらに嬉しいのですが。

スポンサーリンク

どんぐりを折り紙で簡単に作ってみた感想

どんぐりを折り紙で簡単に作ってみた感想

折り紙1枚で実りの秋のどんぐりを折ってみました。

 

秋の森にどんぐりを拾いに行くと、いろんな形のどんぐりを見付けることができます。

私のなかでどんぐりといえば、こんな形でしょうか。

 

ただ、どんぐりの実の色が白色というのは違うと思いますが。

 

秋の壁掛け飾りやままごと遊びなど、秋の遊びにはどんぐりは欠かせません。

本物のどんぐりを森に拾いに行くのも楽しいですが、その思い出を折り紙で表現するのもいいですよね。

 

その素材として、折り紙のどんぐりを作ってみてくださいね。

 

このどんぐりの折り方は、どんぐりの形に近づけたいだけにも関わらず、ちょっと難しくなってしまいました。

折り紙の折りたたみ方を確認しつつ、好みのどんぐりの形に近づくように形を整えるのがポイントです。

このどんぐりの折り方は、自由度が高いのでどんぐりの形を、自由自在とはいいすぎですが変えることができます。

好みのどんぐりをいっぱいつくってみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

どんぐりを折り紙で作る折り方をご紹介しました。

どんぐりは秋の風景には欠かせません。

 

幼稚園や保育園、小学校でも秋の遠足などでのどんぐり拾いは、思い出の一つですよね。

どんぐりの折り紙遊び楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました