水族館で行われるショーには、
イルカだけでなく、
クジラが登場するところもあります。
大きな体のクジラがジャンプする姿は
思わず口をあんぐりと開けながら
見入ってしまいます。
そんなクジラを王道の折り方
↓ ↓ ↓ ↓
クジラを折り紙での折り方!簡単に作れる夏にピッタリ海の生き物
で折ってみたところ・・・
マッコウクジラも折ってみたい
と子どもに言われてしまいました。
水族館のショーで登場したのは、
コビレゴンドウクジラなのですが。
ということで、今回は、
マッコウクジラを
折り紙で折ってみました。
そのときの折り紙の折り方と感想を
ご紹介します。
スポンサーリンク
マッコウクジラを折り紙で簡単に折るときに使う道具
使う折り紙は1枚。
〇マッコウクジラ
水色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm
イルカの折り紙の折り方を参考にしてマッコウクジラを作ってみました。
大きな口が表現できていないのが残念なところかな。
でも、つぶらな目は丸いシールやペンで描くことができます。
口もペンで描くと雰囲気もぐっと変わりますね。
それでは、実際に折っていきましょう。
マッコウクジラを折り紙で簡単に折る折り方
マッコウクジラを水色の折り紙で作ったのですが、背景の色の関係でこんな画像になりました。
マッコウクジラの完成形の雰囲気だけでもくみ取ってください。
では、マッコウクジラを折り紙で折っていきます。
(1)折り紙をひし形になるように置きます。
そして、横半分に折ってから、戻して折り目をつけます。
横半分に折ったところ。
(2)左上と左下、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ります。
(3)左上と左下、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ります。
(4)上側と下側、それぞれ(3)の部分を少し開いて内側を引き出し、図のように折ります
下側を折ったところ。
下側と上側、どちらも折ったところ。
(5)上側の表の三角部分を斜め上を、真ん中のたての折り目に向かって折ります。
戻して折り目を付けます。
下側も同じように折ります。
上と下の両方に折り目がついたところ。
(6)真ん中のたての折り目を押さえながら、()の角が真ん中のたての折り目に沿って下向きになるように、図のように折ります。
折りたたんだところ。
(7)(6)で折った部分で下側に出っ張った三角形を図のように上側に折ります。
(8)下側も(5)から(7)と同じように折ります。
そして、裏返します。
(9)下側を3分の1くらいの場所で上側に向かって折ります。
(10)下側を真ん中の横の折り目で上に向かって折ります。
(11)上側の部分を表に合わせて内側に折ります。
(12)上側を開いてから、左側を真ん中のたての折り目に向かって折ります。
(13)下側を上側に向かって折ります。
マッコウクジラの頭の部分が出来上がりました。
(14)右側を鯨の尾びれにいい感じのところで上側に向かって折ります。
(15)上側を開いて、(14)の折り目を図のようにハサミで切ります。
そして元に戻します。
元に戻したところ。
(16)右側の裏側を図のように下に向かって折ります。
(17)下側の胸びれの部分の角を内側に中わり折りします。
(18)(17)の胸びれを上側に折ります。
これで完成です。
つぶらな目は描いた方がいい感じですね。
スポンサーリンク
折り紙でマッコウクジラを簡単に作ってみた感想
イルカの折り紙の折り方をベースにしてマッコウクジラを作りました。
マッコウクジラといえば、頭と口の部分が独特ですよね。
子供には魚雷に似ているといわれてしまいましたが、海の生き物の魚です。
まん丸のつぶらな目を描けば、かわいいマッコウクジラになるはず。
このマッコウクジラの折り方はそれほど難しくはありません。
でも、折り方(6)の胸びれを作る部分は分かりにくいかもしれません。
出来上がりの形を思い浮かべながら、折ってみてくださいね。
このマッコウクジラは、尾びれの部分だけ表と裏で少し形が違います。
でも、私のなかでは少しの差なので、吊り飾りにも使えると思います。
なお、マッコウクジラではない、お絵かきで描かれるクジラの折り方は、こちらです。
↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーリンク
まとめ
マッコウクジラを折り紙で折った時の折り方と感想をご紹介しました。
クジラは海の生き物のなかでもとても人気があります。
やっぱりあの大きさはインパクトありますよね。
クジラが気になったときには、折り紙でもクジラを作って楽しみましょう。