救急車の折り紙の折り方!立体なのに簡単に作れる画像入り

救急車の折り紙の折り方!立体なのに簡単に作れる画像入り 折り紙

街の道路を走る緊急車両といえば
救急車ですよね。

サイレンを鳴らしながら、颯爽と進んでいく姿は頼もしさを感じます。

大人気のパトカーに並んで大人気の救急車。

そんな救急車を折り紙で立体に折ってみました。

救急車の折り方の手順と実際に折ってみた感想をまとめました。
ぜひチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

救急車を折り紙で立体に折るときに使う道具

救急車を折り紙で立体に折るときに使う道具
使う折り紙は3枚。

〇救急車の車体
白色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

〇救急車のタイヤの車台
白色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

〇救急車の赤色灯
赤色の折り紙1枚
たて7.5cm×よこ7.5cm

こちらの記事を参考にしてつくりました。

折り紙でパトカーの立体の作り方!折り方が簡単な詳しい画像入り
はたらくくるまで大人気といえば やっぱりパトカー。 赤色灯を光らせながら道路を疾走する姿はかっこいいですよね。 男の子にも大人気。 でも、車を運転しているときには見たくありませんが。 そんなパトカーを実際に 折り紙で...

救急車を折り紙で立体に折る折り方

救急車を折り紙で立体に折る折り方
折り紙で作る立体の救急車は、車体とタイヤの車台、赤色灯をそれぞれ折ります。
すべてのパーツを折ってから組み合わせて救急車を完成させます。

立体の救急車なのでパーツも4つ、
それぞれの折る手順も多いですが、一つ一つは中わり折りができれば大丈夫。

救急車の折り紙で折るコツは、
折り目をきちんと強めにつけることと丁寧に折ること。

一緒に救急車の立体を折り紙で折りましょう。

救急車の立体の車体の折り方

救急車の立体の車体の折り方
救急車の車体を折ります。

(1)裏返してから、たて半分に折ってから戻して、
さらによこ半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(2)上側と下側、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(3)左側と右側、それぞれ真ん中のたての折り目に向かって折ります。

4つのマス目の折り目がつきました。

(4)下側と右側それぞれ一つめの折り目で切ります。
11.25cmの正方形になります。
この大きさの折り紙を用意してもOK。

(5)左側を右側から1つめの折り目に向かって折ります。

(6)左上と左下、それぞれ角を図のように折ります。

(7)左上と左下、それぞれ(6)の三角形のポケットの部分を開いて図のようにたたみます。

(8)右上と右下、それぞれ一つ目の折り目に向かって折ります。

(9)(7)で折ったところの三角形の部分を図のようにポケットに折り込みます。

(10)裏返してから、左上の角を右下のピンクの部分に向かって折ります。
さらに、もう一回折ってから戻して、図のような折り目をつけます。
折り目は強めにつけること。

(11)(10)と同じように、左下の角を右上の緑の部分に向かって折ります。
さらに、もう一回折ってから戻して、図のような折り目をつけます。
折り目は強めにつけること。

(12)裏返してから、表側を左上に向かって持ち上げます。

持ち上げたところ。

(13)折り目を使って図のように形を整えたら、緑の部分を2mmくらい折ります。

緑の部分を折ったところ。

(14)このような形に整えたら完成です。

救急車の車体の完成です。

スポンサーリンク

救急車の立体のタイヤの車台の折り方

救急車のタイヤの車台の折り方
(1)裏を表にしてたて半分に折ってから、もとに戻して折り目をつけます。
よこ半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(2)上側と下側、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(3)上側と下側、それぞれ折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(4)裏返してから、上側と下側、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(5)下側と上側、それぞれよこ半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(6)下半分の右上角と左上の角、それぞれ図のように三角形に折ります。
上半分の右下角と左下の角も同じように折ります。

(7)下側の表側の上側を下側に折り下げます。
上側の表側も同じように折ります。

(8)裏返してから、右側と左側、それぞれ1つめの折り目で折ります。

(9)左上、左下、右上、右下の4か所、それぞれの三角のポケットに指を入れて図のように折ります。

(10)(9)の4か所の角、それぞれを図のように開きます。
角の三角形のポケットの部分に指を入れてすべらして図のような形にします。


4か所の角をすべて折ったところ。

(11)(10)の4か所について、それぞれ三角形の先を図のように少し折ります。

裏返したところ。

(12)上側と下側、それぞれ真ん中の横の折れ目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(13)裏返してから、4か所の角、それぞれを真ん中の横の折り目に向かって折って戻して、折り目をつけます。

4か所折ってから折り目をつけたところ。

(14)左上の角と右上の角を真ん中の横の折り目に向かって折ります。

(15)上側を真ん中の横の折り目に向かって折り、両端を図のように折りたたみます。

(16)右下の角と左下の角、それぞれ(13)の折り目で折ります。

(17)下側を下から1つめの横の折り目で折ります。
両端を(15)のように折りたたみます。

(18)表の三角形の部分を下側に折って、図のような六角形に形を整えます。
内側の(15)の三角形の部分も同じように折ります。

(19)真ん中の隙間に指を入れて広げて、直方体になるように整えます。

四角に形を整えたところ。

裏返したらタイヤの車台の完成です。

タイヤも白いのが残念なところ。
黒色の折り紙やシールを貼るのがおすすめです。

救急車の立体の赤色灯の折り方

救急車の立体の赤色灯の折り方
救急車の車体の上についている赤色灯の作り方です。

(1)折り紙を半分に切ります。今回は2つ作るので両方使います。

(2)裏返してから、たて半分に折って戻して折り目をつけます。
よこ半分に折ってから戻して、折り目をつけます。

(3)左側と右側、それぞれ真ん中のたての折り目に向かって折ります。

(4)上側と下側、それぞれ真ん中の横の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(5)下側を上側から一つ目の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。

(6)上側を下側から一つ目の折り目に向かって折ってから戻して、折り目をつけます。


(7)折り目に沿って筒のように形づくり、端を差し込みます。


このように四角になれば完成です。

救急車の車体とタイヤの車台を組み立てる

救急車の車体とタイヤの車台を組み立てる
折り紙で救急車の車台と車体、赤色灯を作ったら、それぞれのパーツを組み立てていきます。

(1)タイヤの車台と車体を用意します。

(2)タイヤの車台を手に取り、車台の両端にある隙間に車体をはめ込みます。

車体と車台を組み立てたところ。

(3)赤色灯を車体の上に2つ置きます。

これで救急車の完成です。

救急車を折り紙で立体に作ってみた感想

折り紙で救急車を立体に作ってみた感想
折り紙で救急車を立体に折る作り方がありませんでした。

でも、子どもが立体の救急車を作ってみたい。
というので作ってみました。

この折り方は、別の記事で紹介した立体のパトカーの折り方を参考にして作っています。

折り紙でパトカーの立体の作り方!折り方が簡単な詳しい画像入り
はたらくくるまで大人気といえば やっぱりパトカー。 赤色灯を光らせながら道路を疾走する姿はかっこいいですよね。 男の子にも大人気。 でも、車を運転しているときには見たくありませんが。 そんなパトカーを実際に 折り紙で...

だから、完成度はいまひとつかなという感じです。

特にタイヤが白色というのはちょっと気になりますよね。
白色と黒色の両面折りがみがあればいいのですが。

もし、白色のタイヤが気になる場合は、黒色の折り紙やシールを貼ってみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

折り紙で救急車を立体で折る折り方をご紹介しました。

男の子の子どもはミニカーが大好きで、どんどん揃えたくなってしまうかんじ。
壊れないのでそれでもいいのですが。

でも、折り紙で救急車を作ってみたところ、自分で作って、それを使って遊ぶというのがツボにはまった感じ。

屋内での遊びとなると、すぐにネタがつきてしまいがち。

折り紙でかっこいい救急車を作るというのもおすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました