折り紙のスイカの折り方が簡単!七夕飾りや夏の飾りや手紙、カードに

折り紙のスイカの折り方が簡単!七夕飾りや夏の飾りや手紙、カードに 折り紙

夏といえばスイカ。

花火を見ながら縁側で食べる
といえばスイカですよね。

夏の暑いときにみずみずしくて
冷たく冷えたスイカは最高です。

夏になるとスイカは、
夏の風物詩として
七夕飾りや夏の壁面飾り、
手紙やメッセージカードなど
あらゆるもの登場します。

そんな夏の代表的な食べ物である
スイカを簡単に折る折り方を
ご紹介します。

スポンサーリンク

折り紙でスイカを簡単に折るときに必要なもの

折り紙でスイカを簡単に折るときに必要なもの

使う折り紙は1枚。

 

〇すいかの七夕飾り

赤色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

緑色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm

黒ペンと黒色丸シール

折り紙でスイカを簡単に折る折り方

折り紙でスイカを簡単に折る折り方

 

(1)折り紙を白色を表にしてひし形に置きます。たて半分に折ってから戻します。横半分に折ってから戻して折り目をつけます。

 

(2)赤色を表にして正方形におきます。たて半分に折ってから、戻して折り目をつけます。

 

(3)下側の三角形が表になるように、折り目に沿って折りたたみます。

 

(4)緑色の折り紙で(1)(2)と同じようにおります。

 

 

(5)下側の三角形が表になるように、折り目に沿って折りたたみます。

 

(6)右側の角を左側の角に向かって折ります。

 

(7)スイカの皮の部分を作ります。スイカの赤い実にあたる部分を、図のように切り落とします。

このような形。右側を使います。

 

(8)(7)で切り落とした右側の部分を図のように開きます。

 

(9)(8)に(3)の赤い折り紙を差し込みます。

 

(10)左側と右側の角を丸みがある形になるように裏側に折ります。

 

(11)(10)で折った部分を内側に折りいれます。

 

(12)(11)で折った部分で表からはみ出した部分を内側に折りいれます。

 

(13)スイカの種を描きます。青の丸シールを黒く塗りつぶして赤い部分に貼ります。

丸シールで種を描いたところ。

これでスイカのできあがりです。

スポンサーリンク

折り紙ですいかを簡単に作ってみた感想

折り紙ですいかを簡単に作ってみた感想

折り紙でスイカを折ってみました。

夏といえばスイカ。7月7日の七夕に向けて七夕飾りを折り紙で作っていた時に思いつきました。

夏に飾る七夕飾りにおいしいスイカを飾るのもありかなと。

今回は折り紙を2枚使って作りました。

赤いのがスイカの実の部分、緑色が皮の部分です。

やはりスイカといえば、この色の組み合わせが外せません。

もちろん、実が黄色のスイカもおいしいので折り紙でもありだとは思います。

この折り方で作ったスイカは表と裏、どちらも使えます。

七夕飾りはもちろん、モビールや風鈴の短冊の飾りなどいろいろ使えますよ。

折り方はとっても簡単。

3歳4歳の幼稚園や保育園の子供も大人と一緒なら作れると思います。

スポンサーリンク

まとめ

折り紙でスイカの折り方をご紹介しました。

花火と並んで夏の風物詩ともいえるスイカ。

七夕飾りや夏の飾りとして、いろいろ使えると思います。

ぜひ作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました