新幹線は見た目もかっこいい。
うちの幼稚園の男の子も
新幹線が大好きです。
折り紙に興味が出てきたのもあり
いろんな新幹線を折って
遊んでいます。
今回は、上越新幹線の
Maxとき・たにがわを
折り紙で簡単に折る折り方を
ご紹介します。
スポンサーリンク
折り紙で新幹線のMaxとき・たにがわを簡単に折るときに必要なもの
使う折り紙は1枚。
〇上越新幹線 Maxとき・たにがわ
青色折り紙1枚
たて15cm×よこ15cm
文具用の四角形タックシールとはさみ、黄色のペン
それでは、実際に折っていきましょう。
折り紙で新幹線のMaxとき・たにがわを簡単に折る折り方
(1)上側を下側に向かって折ります。
(2)下側を上側に向かって柔らかく折り印をつけてから、戻します。
戻したところ。
(3)下側の表を(2)の横の折り目に向かって折ります。
裏側も同じように折ります。
裏側を折ったところ。
(4)左側を右側に向かって折り、右上に折り目で印をつけます。
折り目の印をつけたところ。
(5)(4)の上側の折り目と左側の白色と青色の境目で中わり折りします。
折り目をつけたところ。
中わり折りしたところ。
(6)折り紙を立ててから、左側を軽く開いて、真ん中の凹んだ部分を凸になるように、図のように横まっすぐに折ります。
折ったところ。
横から見たところ。
(7)左側の青い部分を図のように斜めになるように、内側に折ります。
(8)左上の角を図のように中わり折りします。
(9)左側の角張った部分を内側に折って形を整えます。
(10)上越新幹線Maxとき・たにがわの窓がある側面を作ります。
白色と青色の境目の白色の部分に黄色のペンで太めのラインを引きます。
(11)文具用の四角形のタックシールを使って窓を描きます。
タックシールをいい塩梅の大きさに切って扉と窓を作ります。
今回は扉はタックシール1枚そのまま。
窓はタックシール1枚を半分に切ります。
今回は窓と扉を白色にしました。
青色やこげ茶色、黒色もいい感じになります。
その場合は、シール台紙にあるタックシールに色を塗ってから、折り紙に貼ります。
こうすれば、シールからはみ出た部分がないのできれいに仕上がります。
これで、上越新幹線のMaxとき・たにがわの完成です。
スポンサーリンク
折り紙で新幹線のMaxとき・たにがわを簡単に作ってみた感想
上越新幹線のMaxとき・たにがわを折り紙で簡単に折ってみました。
Maxは新幹線なのに2階建てで初めて見た時はびっくり仰天したものです。
もう、Maxの新幹線を見ることができないのは残念ですね。
上越新幹線のMaxとき・たにがわは、白色で下部が青色という新幹線の王道ともいえる配色。
上越新幹線のMaxとき・たにがわと見分けるポイントは黄色のラインですよね。
黄色のラインを側面に描き、先頭の部分が出っ張った形の新幹線になっています。
この新幹線の折り方は簡単ですが、先頭の出っ張り部分は折り方にコツがいります。
もし、3、4歳の幼稚園や保育園などの小さい子ども向けなら、でっぱりを作らないようにすればより簡単に折ることができますよ。
スポンサーリンク
まとめ
上越新幹線のMaxとき・たにがわを折り紙で折ってみました。
新幹線は早くてかっこいい乗り物として大人気。
新幹線の折り方は難しくないので、ぜひ、Maxときの新幹線を折ってみてくださいね。