子育てで頭の痛い悩みの一つ。
それは子供の野菜嫌いです。
食育という言葉が注目される今、
子供の成長には野菜の栄養が欠かせません。
栄養バランスを大切にする幼稚園や学校の給食でも、野菜を使ったメニューを豊富に取り入れています。
しかし、野菜が嫌いな子供にとって、野菜を食べさせられることは、とても嫌なことでしょう。
スポンサーリンク
子供に嫌いな野菜を食べさせる必要はあるの?
子供の野菜嫌いを思うと、ふと浮かぶ疑問。
子供に、無理に嫌いな野菜を食べさす必要があるのでしょうか。
人間が健康に生活するために大切なことのひとつは、五大栄養素の栄養を摂取することです。
五大栄養素には、たん水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルがあります。
果物や子供が嫌いな野菜には、ビタミンとミネラルが豊富に含まれています。
これらの栄養素は、たん水化物や脂質、たんぱく質が体にとって良い形で働けるようにサポートします。
さらに、神経や筋肉、ホルモンなどの身体機能に重要な部分に影響を及ぼします。
このように野菜は、身体の成長や調子を整えるのに非常に重要な栄養素が含まれる食べ物です。
しかし、残念なことに、
これらの栄養素は、子供達が大好きなお菓子やジュース、菓子パンなどには含まれていないのです。
だからこそ、子供達が少しでも野菜を食べるように、様々な工夫がされているのです。
子供が嫌いな野菜といえば?
子供達が嫌いな野菜の代表格は、人参やピーマン、キャベツでしょう。
料理を作る側からすると、簡単に手に入るし、料理もしやすい野菜の代表格です。
子供たちがこれらの野菜を食べてくれると、お財布や心の負担がとても軽くなるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
子供が嫌いな野菜―にんじん対策
人参は、ベータカロチンが多く含まれています。
体のことを考えても食べておきたい野菜の一つですね。
アンチエイジングの食材としても有名です。
日本人の病気の代表格であるガンも、効果があるのではないかと注目されている野菜です。
我が家では、手作り人参ジュースを何年にもわたって子供に飲ませてきました。
だからこそ、気づいたことがあります。
同じ人参でも、ものによって味は全然違います。
いろんな人参を食べたことがあるならわかると思います。
どれほどの違いかと言うと、
「同じ野菜とは思えない」
と思わず声にだしてしまいたくなるぐらいです。
事実、子供が美味しいと飲んでいた人参ジュースに使っていた人参を、
子供は喜んで生で食べていました。
人参臭さがなく、甘くて、果物のように美味しい。
そんなニンジンがあるのです。
子供が人参を食べたくないというなら、フルーツ人参という人参を試してみてはいかがでしょうか。
人参の味が嫌いなだけなら、この人参ならは食べてくれるかもしれません。
料理の調理方法を工夫するなら、人参の味が気にならないようにします。
ハンバーグやカレー、人参と肉を濃いめの味で炒めたものなど。
にんじんケーキやホットケーキなど、おやつに混ぜる方法もあります。
しかし、人参の味のくせや色が気になったり、
楽しみなおやつに人参を使うことで子供の印象を悪くすることがあります。
そのため、あまりおすすめしません。
[ad#ads]
子供が嫌いな野菜―キャベツ、ピーマン対策
人参についで子供が嫌いな野菜と言えば
キャベツにピーマン。
この2つの野菜嫌いを工夫で乗り越えるコツを
こちらで紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓
子供の野菜嫌いを工夫で乗り切る!人参,キャベツ,ピーマン対策ー後編
ピーマンを食べられた子どもに
びっくりしてみたいですね。
スポンサーリンク
まとめ
子供の野菜嫌いを工夫で乗り切る、
そんな頑張るあなたに
工夫のコツを紹介しました。
野菜は体に良い。
そう言われる反面、
子供は人間が必要でないものは受け付けないので、
無理に食べさせる必要はないのではないか。
このような説もあります。
しかし、一番気になるのが
食べず嫌い。
野菜を試すことなく、
また、野菜が関わる嫌な経験から、
野菜嫌いになったなら、
美味しい野菜を好きに好きになれるかもしれません。
子供との関係を壊さない程度に、
たのしい野菜との出会いをあげたいですね。
コメント